top of page
検索


『プチ・ニコラ』(177)
« Les ouvriers », HIPN., vol.2, pp.100-105. ニコラたちの学校に「工事のおじさん」たちがきて,校庭の工事をするお話,ではなくて,工事をさせてもらえないお話です.イラストは1枚だけなのですが(p.103),左側の走って逃げる子どもたち...
Yasushi Noro
2022年2月14日読了時間: 4分
閲覧数:1回
0件のコメント

『プチ・ニコラ』(176)
« Nicolas et Blédurt », HIPN., vol.2, pp.95-99. 「パパとブレデュール」であれば『プチ・ニ』の愛読者なら頷きます.ああ,いつもの二人の小競り合いね,と.ところが本話の題名は「ニコラとブレデュール」.パパとケンカばかりしている隣人...
Yasushi Noro
2022年2月10日読了時間: 7分
閲覧数:2回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(175)
« J'aide drôlement », HIPN., vol.2, pp.86-91. 形容詞drôleには「こっけいな,おもしろい」のほか,「奇妙な,変な」という意味があります.その副詞形drôlementは,ですから「奇妙に,異様に」と,おかしいほど「すごい,ひどく...
Yasushi Noro
2022年2月9日読了時間: 6分
閲覧数:6回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(174)
« Le bateau de Geoffroy », HIPN., vol.2, pp.78-85. 「ジョフロワはすっごくお金持ちで,いつでもたくさんのおもちゃを買ってくれる」といつでもどこでも繰り返し刷り込まれているので,「ジョフロワの船」という題名を見ると,それがジョ...
Yasushi Noro
2022年2月8日読了時間: 6分
閲覧数:7回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(173)
« La composition d'arithmétique », HIPN., vol.2, pp.70-77. 「算数の試験」.compositionが動詞composer「組み立てる,制作する」から派生したのは一目見ればわかりますが,どうしてこの名詞が「試験,試験答...
Yasushi Noro
2022年2月5日読了時間: 7分
閲覧数:2回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(172)
« Le magicien », HIPN., vol.2, pp.62-69. 以前に(60),メクサンが手品を披露して,手品師か魔術師かと話題になったことがありますが,今回はお隣のブレデュールさんが「魔術師」になる番です.「手品師」ではなくて....
Yasushi Noro
2022年2月4日読了時間: 6分
閲覧数:4回
0件のコメント

『プチ・ニコラ』(171)
« Chez le coiffeur », HIPN., vol.2, pp.54-61. chezはフランス語学習を始めて最初に習う前置詞の一つで,「〜さんのところで,誰々の家に」という意味です.つまり,chezの後には必ず人を指す表現が来ますと習います.例えば,chez...
Yasushi Noro
2022年2月3日読了時間: 8分
閲覧数:4回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(170)
« Notre maison », HIPN., vol.2, pp.48-53. 「僕らのお家」という題名ですが,そういえば「僕らの」と「お家」の組み合わせはしっくりきませんね.もちろん,ニコラがパパとママンと一緒に「僕ら」ということはあるでしょう.その場合には「我が家」...
Yasushi Noro
2022年2月2日読了時間: 6分
閲覧数:7回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(169)
« Les patins », HIPN., vol.2, pp.42-47. patinという語を最初に聞いたのはフランス人の友人からでした.その時はpatin à roulettes「ローラースケート」でした.その語すぐ,patinage「スケートをすること」という単語...
Yasushi Noro
2022年1月28日読了時間: 8分
閲覧数:1回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(168)
« Le Noël de Nicolas », HIPN., vol.2, pp.30-41. 「ニコラのノエル」.確かに一人一人のノエル(=クリスマス)があっていいもの.それに子どもの頃なら,サンタの正体を知っていても知らなくても,個々のプレゼントがもらえるから,一人一人...
Yasushi Noro
2022年1月27日読了時間: 10分
閲覧数:19回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(167)
« Cher Père Noël » in Goscinny & Sempé, Histoires inédites du Petit Nicolas(HIPN.), volume 2, IMAV éditions-Aubin Imprimeur, 2006,...
Yasushi Noro
2022年1月19日読了時間: 10分
閲覧数:4回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(166)
« Avant Noël, c'est chouette ! », HIPN., vol.1, pp.612-625. このお話で『プチ・ニコラ未刊行集 第1巻』,略してHIPN.(Histoires inédites du Petit Nicolas),...
Yasushi Noro
2022年1月10日読了時間: 9分
閲覧数:3回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(165)
« Le gros mot », HIPN., vol.1, pp.606-611. 形容詞のgros, -seには「太い,丸々とした,大量の」などの意味がありますが,「激しい,ひどい,粗野な」など否定的なニュアンスで使われることもしばしば.この意味での派生的表現には,例え...
Yasushi Noro
2022年1月8日読了時間: 5分
閲覧数:2回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(164)
« Les beaux-frères », HIPN., vol.1, pp.598-605. フランス語を学び始めた頃,beau-frère「義理の兄(弟)」, belle-sœur「義理の姉(妹)」などの語で,どうして「美しい,きれいな」と習ったbeauが付くのか不思議...
Yasushi Noro
2022年1月7日読了時間: 7分
閲覧数:2回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(163)
« Tout ça, c'est des blagues ! », HIPN., vol.1, pp.590-597. 今回のイラストには頭を捻りました.題字の横に置かれた踊っているマリ–エドヴィージュの姿はp.591にあるニコラとのツーショットからの抜粋であるとして,p....
Yasushi Noro
2022年1月5日読了時間: 6分
閲覧数:3回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(162)
« La dent », HIPN., vol.1, pp.582-589. 「歯」という,非常にシンプルな題名です.通常フランス語では数えられる名詞を一般化するには定冠詞をつけた複数形,数えられない名詞なら定冠詞をつけた単数形で表します.ですから,一般名詞としての歯なら(...
Yasushi Noro
2022年1月4日読了時間: 6分
閲覧数:1回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(161)
« Un vrai petit homme », HIPN., vol.1, pp.574-581. フランス語には名詞の前に置くのと,後ろに置くのとで意味が異なる形容詞があります.例えば,un homme grandなら「大きな人」,un grand...
Yasushi Noro
2022年1月3日読了時間: 6分
閲覧数:4回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(160)
題名はニコラのクラスでの今日の作文の題目で「僕らがいつかすること」くらいでしょうか.もっとわかりやすく訳すと「将来何する?」とか,「大人になったら何する?」となるかもしれません.でも題名にあるferonsは直説法単純未来形ですから未来にすること,そしてplus...
Yasushi Noro
2022年1月2日読了時間: 7分
閲覧数:5回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(159)
« Comme un grand », HIPN., vol.1, pp.559-565. 「一人前の大人のように」.『プチ・ニコラ』を読んでいると,「大人のように」なる,大人のように扱われると言うのが執筆された当時の一つの価値であったことに思い当たります.私は自分を振り返...
Yasushi Noro
2021年12月29日読了時間: 6分
閲覧数:3回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(158)
« Papa s'empâte drôlement », HIPN., vol.1, pp.550-555. 動詞empâterにはpâte, n.f.「〔小麦粉を練った〕生地,種」が入っています.小麦粉の生地が元の意味で,複数形ではその生地を使った,例えば麺類やパスタなど...
Yasushi Noro
2021年12月28日読了時間: 7分
閲覧数:3回
0件のコメント
bottom of page