top of page
検索


『プチ・ニコラ』(84)
« La craie », t.V, pp.131-137. いよいよ第5巻の最後のお話です.1960年から書籍化されてきた『プチ・ニコラ』は長らく5冊本でしか知られていませんでした.第5巻が1964年に刊行された頃には作者の二人はもう共同作業をやめています.その後1977...
Yasushi Noro
2021年7月23日読了時間: 5分


『プチ・ニコラ』(83)
« Jonas », t.V, pp.123-130. 「ジョナス」は「友だちのはなにパンチを喰らわせるのが好きな」ウードのお兄さんの名前です.おそらくは『聖書』に出てくる「ヨナ」の名前からつけられたのでしょう.『聖書』のヨナは大きな魚に呑み込まれて,そこから生きて帰ってく...
Yasushi Noro
2021年7月22日読了時間: 5分


『プチ・ニコラ』(82)
« Le message secret », t.V, pp.115-122. 「秘密のメッセージ」とすると,messageを英語経由で「メッセージ」としていることになるので,全体を英語に訳して再度日本語にして「シークレット・メッセージ」とか.一そのこと,「秘密の伝言」.謎...
Yasushi Noro
2021年7月21日読了時間: 6分


『プチ・ニコラ』(81)
« L'insigne », t.V, pp.108-114. チッキショー,バッチーなぁ・・・.と「注目すべき」ダジャレから始めましょう.題名のinsigneは男性名詞なら「記章,バッチ」を意味する単語ですが,形容詞では「注目すべき,輝かしい,とんでもない」などの意味で用...
Yasushi Noro
2021年7月19日読了時間: 5分


『プチ・ニコラ』(80)
« La tombola », t.V, pp.99-107. タイトルの「トンボラ」はイタリア語起源で「福引き」.福引きで私が想像するのは,商店街で商品を買うと1枚もらえて,ガラガラ(正式名称は知りませんが,「ガラポン」が一般的なようです)を回して,当たりが出たら商品をも...
Yasushi Noro
2021年7月14日読了時間: 6分


『プチ・ニコラ』(79)
« A la bonne franquette », t.V, pp.90-98. 題名は「気取らずに,形式ばらずに」という意味で,今はこの表現でしか用いられません.まあまあそうかたくならずにとか,本日は無礼講でとか,そんな感じでしょう....
Yasushi Noro
2021年7月10日読了時間: 6分


『プチ・ニコラ』(78)
« Leçon de choses », t.V, pp82-89. 前話(77)が« Leçon de code »で,このお話でもleçon,つまり「レッスン」という語が使われています.前回が交通ルールを教室で学びましょうでしたので,今回もやはり教室で「物」について学び...
Yasushi Noro
2021年7月7日読了時間: 7分


『プチ・ニコラ』(77)
« Leçon de code », t.V, pp.72-81. 題名にあるcodeというのはフランス語で「法律,法典,法規」のこと.その他,「掟,規則」や「コード(記号の体系)」なんて意味も.有名な「ナポレオン法典」(code...
Yasushi Noro
2021年7月3日読了時間: 5分


『プチ・ニコラ』(76)
« La visite de mémé », t.V, pp.64-71. 題は「メメが来た!」,あるいはもっとクラシックに「メメの訪問」,あるいはもっともっとシックに「祖母来訪」でしょうか.どなたがこのブログを読まれるかわかりませんが,これを読まれている「あなた」に,私が...
Yasushi Noro
2021年6月30日読了時間: 6分


『プチ・ニコラ』(75)
« La roulette », t.V, pp.55-63. 題名の「ルーレット」はよく映画なんかで出てくる,あのカジノにあるやつのことです.「超金持ちで,欲しいものならなんでも買ってくれるパパ」がいる,あのジョフロワが学校に持ってきて,みんなに見せびらかします....
Yasushi Noro
2021年6月26日読了時間: 6分


『プチ・ニコラ』(74)
« La lampe de poche », t.V, pp.47-54. 少し前のお話(71)に引き続き,ニコラは今度は綴り字で7番の成績を取りました.やはり10番以内というのが基準なのでしょうか.今回もパパからお小遣いをもらいます.もちろん,10フラン以下に決まっていま...
Yasushi Noro
2021年6月23日読了時間: 8分


『プチ・ニコラ』(73)
« Les chaises », t.V, pp.40-46. 題名は「椅子」.ですから,今回の主役は椅子.そう言えば,ウジェーヌ・イオネスコの演劇にも同じ題名の作品があったような.部屋の中にだんだん椅子が増えていって,文字通り人がいる隙がなくなって,最後は住人が椅子に場所...
Yasushi Noro
2021年6月19日読了時間: 6分


『プチ・ニコラ』(72)
« On a fait le marché avec papa », t. V, pp.31-39. 「パパと市場でお買い物」.過去の形で書かれていますので,ニコラが回想するお話ということでしょう.楽しそうな題名なのに,題字の上の一枚目のイラストでパパはどうも浮かぬ顔....
Yasushi Noro
2021年6月16日読了時間: 7分


『プチ・ニコラ』(71)
« La valeur de l'argent », t. V, pp.22-30. 「お金の価値」という題名なんですが,お金の価値ってどのくらいなんでしょうか.今日のお昼はワンコイン,オヤツの杏仁豆腐に200円,映画に行って入場料が1800円で,昨日買ったCDが2000円...
Yasushi Noro
2021年6月12日読了時間: 7分


『プチ・ニコラ』(70)
« La lettre », t.V, pp.14-21. お話の最初と最後が結びついていて,ユーモアたっぷりで,パパとママンのケンカがリアルで,ニコラのKYぶりが全開で・・・とすべてが盛り込まれていて,私の大好きな「手紙」というお話です....
Yasushi Noro
2021年6月9日読了時間: 9分


『プチ・ニコラ』(69)
« Joachim a des ennuis », t.V, pp.7-13. かつて5冊本で刊行されていた『プチ・ニコラ』シリーズの第5巻の最初のお話で,題名も元々は第5巻全体の題名にもなっていました.今は第5巻の題名は『プチ・ニコラのなやみ』となり,「ジョアキム」君の名...
Yasushi Noro
2021年6月5日読了時間: 6分


『プチ・ニコラ』(68)
« L'anniversaire de Marie-Edwige », t.IV, pp.117-124. さて,いよいよ『プチ・ニコラ』単行本第4巻の最後のお話です.本巻で全てのお話の最初の頭文字に装飾が付いていることにはすでに書きましたが,今回のお話では,たった1枚の見...
Yasushi Noro
2021年6月2日読了時間: 5分


『プチ・ニコラ』(67)
« Le code secret », t.IV, pp.111-116. フランス語でcodeというと「法典,法律」や「規範,掟」の他に,記号体系を表す「コード」(電気の,ではありません),「信号,暗号」の意味があります.「暗号」というと,すでにそれを知っている人たちの間...
Yasushi Noro
2021年5月29日読了時間: 4分


『プチ・ニコラ』(66)
« Les athlètes », t.IV, pp.105-110. 題名の「運動選手(複数形)」はもちろん,ニコラたちのこと.もうこれまでにも何度も登場している近所の「空き地」が舞台のお話です. 何曜日かわかりませんが,ニコラたちはみんなで空き地に集まり遊ぶことにしまし...
Yasushi Noro
2021年5月22日読了時間: 5分


『プチ・ニコラ』(65)
« Rufus est malade », t.IV, pp.97-104. 「リュフュスは病気」という題名で,題字の左側に置かれている1枚目のイラスト(↓)で「僕,気分が悪いんです.」と手を挙げているのが見えれば,ああ,これがリュフュスで今回は病気なんだな,と思って当然な...
Yasushi Noro
2021年5月19日読了時間: 7分
bottom of page