top of page
検索
『プチ・ニコラ』(125)
« La rédaction », HIPN, vol.1, pp.300-305. rédactionは「文章の作成」や「編集」を意味する語ですが,学校では主に「作文」.というわけで,今回は2枚のイラストを先に眺めれば,まごうことなくニコラの作文のお話.それも男性二人が作...
Yasushi Noro
2021年9月18日読了時間: 6分
『プチ・ニコラ』(124)
« Maman va à l'école », HIPN, vol.1, pp.292-299. 題名の脇に5枚目のイラストから抜き出した,ママンが顔に手を当てて泣いている姿が貼り付けてあるので,「ママン,学校へ行く」という題名と合わせて,ニコラが何かしでかしたのかと思いま...
Yasushi Noro
2021年9月17日読了時間: 5分
『プチ・ニコラ』(123)
« La trompette », HIPN, vol.1, pp.286-291. ニコラがパパに「ラッパ」を買ってもらって,家と言わず,近所中巻き込んで大騒ぎになるお話しです.このお話は,マンガ版『プチ・ニコラ』*の1つを元ネタにしているようです....
Yasushi Noro
2021年9月16日読了時間: 6分
『プチ・ニコラ』(122)
« Les dames », HIPN, vol.1, pp.278-285. 題名の横に2枚目のイラストから抜粋されたマリ−エドヴィージュちゃんの走っている姿が貼り付けられていれば,なぜ題名は「女性たち」と複数形なの?と,当然思いますよね?よね?よね?・・・ところが文を読...
Yasushi Noro
2021年9月15日読了時間: 6分
『プチ・ニコラ』(121)
« Tuuuuut ! », HIPN, vol.1, pp.272-277. 題名のtuuuuutをフランス語の一般的な発音規則でそのまま発音すると,「チュュュュュ(ト)」.何のこっちゃい?オノマトペ(擬態音,擬声音)であるのはわかるのですが,それならどんな場面で使うのか...
Yasushi Noro
2021年9月14日読了時間: 4分
『プチ・ニコラ』(120)
« La bonne surprise », HIPN, vol.1, PP.264-271. フランス語のsurpriseは英語経由の日本語で言うところの「サプライズ」.つまり,「驚き,思いがけない出来事」から「〔思いがけない〕プレゼント」の意味となります.それに形容辞の...
Yasushi Noro
2021年9月13日読了時間: 5分


『プチ・ニコラ』(119)
« Les nouveaux voisins », HIPN, vol.1, pp.257-263. 「新隣人」あるいは「新しく来たお隣さん」.ニコラ家の隣人さんといえば,言わずと知れたブレデュールさん.あの,パパを揶揄うのが好きで,パパとケンカばかりしている人です.いつも...
Yasushi Noro
2021年9月11日読了時間: 7分


『プチ・ニコラ』(118)
« Je fais des tas de cadeaux », HIPN, vol.1, pp.246-253. 「僕はたくさんプレゼントする.」もしくは,物語の中で用いられる現在形と捉えれば,「僕はたくさんプレゼントしたんだ.」と日本語では過去のように訳すこともできるでし...
Yasushi Noro
2021年9月10日読了時間: 6分


『プチ・ニコラ』(117)
« On me garde », HIPN, vol.1, pp.240-245. 「誰かが僕を守る,預かる」ですから,「僕のお守り」でどうでしょうか.実際には「僕」ではなく,僕のお守りに来たおねえさんを僕がお守りするお話です....
Yasushi Noro
2021年9月9日読了時間: 6分


『プチ・ニコラ』(116)
« La tarte aux pommes », HIPN, vol.1, pp.234-239. 「りんごのタルト」・・・が,食べられないというお話です.可哀想に.人間,努力しても報われないことってあるものです.しかも,およそ原因は自分にないのでは救われませんが致し方ない...
Yasushi Noro
2021年9月8日読了時間: 5分


『プチ・ニコラ』(115)
« Le repas de famille », HIPN, vol.1, pp.226-233. familleはフランス語で一番最初に習う単語の一つ.それで「家族の食事」としてしまうと,ニコラの家ではいつもパパ,ママン,ニコラの3人で食事をするのだから当たり前となります...
Yasushi Noro
2021年9月7日読了時間: 6分


『プチ・ニコラ』(114)
« Flatch flatch », HIPN, vol.1, pp.220-225. 題名の語flatch.大きい辞書小さい辞書ネットの辞書と色々調べてみたんですが,出てこないんですよね.wikiさんにもおすがりしてみたんですが,Fの項目にもありません(vu le 6...
Yasushi Noro
2021年9月6日読了時間: 5分


『プチ・ニコラ』(113)
« Les devoirs », HIPN, vol.1, pp.212-219. 題名のdevoirというのは単数形で「しなければならないこと,義務,務め」を意味する単語ですが,複数形で具体的な「しなければならないこと」として,特に学校で出る「宿題,や課題」を表します.そ...
Yasushi Noro
2021年9月4日読了時間: 6分


『プチ・ニコラ』(112)
« La fête foraine », HIPN, vol.1, pp.204-211. 「お祭り」と訳しましょうか,それとも「縁日」とか? 私が子どもの頃に「縁日」といえば,近くの神社で年に一度開かれるもので,昼は神輿や山車が出て,夜になると境内に屋台が並ぶ.友だちと待...
Yasushi Noro
2021年9月3日読了時間: 5分


『プチ・ニコラ』(111)
« Tonton Eugène », HIPN, vol.1, pp.197-203. 「ウジェーヌおじさん」はパパの兄弟で,多分弟さんかしら.よくパパとママンのケンカのネタになる(74, 76),鼻が大きい(21),登場しない登場人物と思っていましたが,この未刊行集が刊行...
Yasushi Noro
2021年9月2日読了時間: 5分


『プチ・ニコラ』(110)
« La punition », HIPN, vol.1, pp.186-193. 「罰」.とくれば『罪と罰』を想い浮かべる人も多いでしょう.罪を犯して,罰を受ける.あるいは罰があるから,悪いことをしないようにする.でも,そもそも,懲罰がなければ,罰するものもないわけだから...
Yasushi Noro
2021年8月31日読了時間: 6分


『プチ・ニコラ』(109)
« Les jumelles », HIPN, vol.1, pp.180-185. フランス語のjumelleという単語は,ラテン語のgemellusを語源としています.ラテン語では「一度のお産で生まれた子供の一人」という意味だそうです.そこからフランス語のjumeau「...
Yasushi Noro
2021年8月30日読了時間: 5分


『プチ・ニコラ』(108)
« La pomme », HIPN, vol.1, pp.174-179. 題名は「りんご」.題名のすぐ下にイラストの1枚目が置かれています.間違いなくアルセストです.だって,りんごを見て,湯気のでたりんごとお皿とナイフとフォークを想い浮かべていますもん....
Yasushi Noro
2021年8月29日読了時間: 4分


『プチ・ニコラ』(107)
« Le cirque », HIPN, vol.1, pp.168-173. 「サーカス」.各地を巡業していた時代ならいざ知らず,今ではあまり見かけなくなった印象があります.今では,なんて書くと,まるで私の子供の頃にはよくあったのかと思われるでしょうが,私は生まれも育ちも...
Yasushi Noro
2021年8月28日読了時間: 5分


『プチ・ニコラ』(106)
« Le château fort », HIPN, vol.1, pp.162-167. フランス語でchâteau(シャトー)は「お城」や「宮殿」を表す語として有名ですが,貴族の「邸宅」や「城館」なども表します.それにfort「力が強い,頑丈な」と言う形容詞を付けると,...
Yasushi Noro
2021年8月27日読了時間: 5分
bottom of page