top of page
検索


『プチ・ニコラ』(117)
« On me garde », HIPN, vol.1, pp.240-245. 「誰かが僕を守る,預かる」ですから,「僕のお守り」でどうでしょうか.実際には「僕」ではなく,僕のお守りに来たおねえさんを僕がお守りするお話です....
Yasushi Noro
2021年9月9日読了時間: 6分
閲覧数:6回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(116)
« La tarte aux pommes », HIPN, vol.1, pp.234-239. 「りんごのタルト」・・・が,食べられないというお話です.可哀想に.人間,努力しても報われないことってあるものです.しかも,およそ原因は自分にないのでは救われませんが致し方ない...
Yasushi Noro
2021年9月8日読了時間: 5分
閲覧数:2回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(115)
« Le repas de famille », HIPN, vol.1, pp.226-233. familleはフランス語で一番最初に習う単語の一つ.それで「家族の食事」としてしまうと,ニコラの家ではいつもパパ,ママン,ニコラの3人で食事をするのだから当たり前となります...
Yasushi Noro
2021年9月7日読了時間: 6分
閲覧数:8回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(114)
« Flatch flatch », HIPN, vol.1, pp.220-225. 題名の語flatch.大きい辞書小さい辞書ネットの辞書と色々調べてみたんですが,出てこないんですよね.wikiさんにもおすがりしてみたんですが,Fの項目にもありません(vu le 6...
Yasushi Noro
2021年9月6日読了時間: 5分
閲覧数:1回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(113)
« Les devoirs », HIPN, vol.1, pp.212-219. 題名のdevoirというのは単数形で「しなければならないこと,義務,務め」を意味する単語ですが,複数形で具体的な「しなければならないこと」として,特に学校で出る「宿題,や課題」を表します.そ...
Yasushi Noro
2021年9月4日読了時間: 6分
閲覧数:4回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(112)
« La fête foraine », HIPN, vol.1, pp.204-211. 「お祭り」と訳しましょうか,それとも「縁日」とか? 私が子どもの頃に「縁日」といえば,近くの神社で年に一度開かれるもので,昼は神輿や山車が出て,夜になると境内に屋台が並ぶ.友だちと待...
Yasushi Noro
2021年9月3日読了時間: 5分
閲覧数:2回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(111)
« Tonton Eugène », HIPN, vol.1, pp.197-203. 「ウジェーヌおじさん」はパパの兄弟で,多分弟さんかしら.よくパパとママンのケンカのネタになる(74, 76),鼻が大きい(21),登場しない登場人物と思っていましたが,この未刊行集が刊行...
Yasushi Noro
2021年9月2日読了時間: 5分
閲覧数:1回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(110)
« La punition », HIPN, vol.1, pp.186-193. 「罰」.とくれば『罪と罰』を想い浮かべる人も多いでしょう.罪を犯して,罰を受ける.あるいは罰があるから,悪いことをしないようにする.でも,そもそも,懲罰がなければ,罰するものもないわけだから...
Yasushi Noro
2021年8月31日読了時間: 6分
閲覧数:3回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(109)
« Les jumelles », HIPN, vol.1, pp.180-185. フランス語のjumelleという単語は,ラテン語のgemellusを語源としています.ラテン語では「一度のお産で生まれた子供の一人」という意味だそうです.そこからフランス語のjumeau「...
Yasushi Noro
2021年8月30日読了時間: 5分
閲覧数:4回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(108)
« La pomme », HIPN, vol.1, pp.174-179. 題名は「りんご」.題名のすぐ下にイラストの1枚目が置かれています.間違いなくアルセストです.だって,りんごを見て,湯気のでたりんごとお皿とナイフとフォークを想い浮かべていますもん....
Yasushi Noro
2021年8月29日読了時間: 4分
閲覧数:1回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(107)
« Le cirque », HIPN, vol.1, pp.168-173. 「サーカス」.各地を巡業していた時代ならいざ知らず,今ではあまり見かけなくなった印象があります.今では,なんて書くと,まるで私の子供の頃にはよくあったのかと思われるでしょうが,私は生まれも育ちも...
Yasushi Noro
2021年8月28日読了時間: 5分
閲覧数:2回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(106)
« Le château fort », HIPN, vol.1, pp.162-167. フランス語でchâteau(シャトー)は「お城」や「宮殿」を表す語として有名ですが,貴族の「邸宅」や「城館」なども表します.それにfort「力が強い,頑丈な」と言う形容詞を付けると,...
Yasushi Noro
2021年8月27日読了時間: 5分
閲覧数:1回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(105)
« La quarantaine », HIPN, vol.1, pp.156-161. 題名中のquaranteは数字の「40」なのですが,quarantaineとすると「40の」という形容詞になります.その形容詞に女性の定冠詞laをつけると,「検疫期間」となるのです.?...
Yasushi Noro
2021年8月26日読了時間: 5分
閲覧数:3回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(104)
« Pan ! », HIPN, vol.1, pp.150-155. 「パン!」が爆発音なのは万国共通なのかしら.バクチクが爆発したときの音がフランス人にも,こう聞こえるようです. 今回のお話は可笑しいのやら,ちょっと怖いやら.「木曜日に,バクチクのせいで,僕は居残り(休...
Yasushi Noro
2021年8月25日読了時間: 5分
閲覧数:2回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(103)
« M. Mouchabière nous surveille », HIPN, vol.1, pp.143-149. 「白ニコラ」では第三章に振り分けられた最初のお話です.「ムシャビエールさんが僕らを監視する」.(65)で病気になった若い生徒監(見張り役)のムシャビエール...
Yasushi Noro
2021年8月24日読了時間: 4分
閲覧数:2回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(102)
« On ne nous a pas fait honte », HIPN, vol.1, pp.134-139. 「恥はかかなかったよ」という題ですが,正確には「人は僕たちに恥をかかせなかった」となります.つまり,ある状況で,誰かが「僕たちに」恥をかかせる可能性があったけ...
Yasushi Noro
2021年8月21日読了時間: 5分
閲覧数:4回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(101)
« Bonbon », HIPN, vol.1, pp.126-133. 「ボンボン」と言う題名で,冒頭でいきなりママンからお使いを頼まれて,いつもの食料品店に行って,行くと必ず何かくれるコンパーニさんのところで,ニコラ的には瓶の底の方に残った欠けて売り物にならないビスケッ...
Yasushi Noro
2021年8月19日読了時間: 5分
閲覧数:2回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(100)
« Les barres », HIPN, vol.1, pp.118-125. 題名は「バー」,すなわち「棒」ですが,複数形で「陣取りゲーム」となります. 休み時間に「いつも乱暴でおバカな遊びを思いつく」ニコラたちを見かねたブイヨンさんが,「知的で運動にもなって,気がすっ...
Yasushi Noro
2021年8月18日読了時間: 4分
閲覧数:1回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(99)
« Clotaire déménage », HIPN, vol.1, pp.110-117. 「クロテールが引越しする」そうです.本話にはイラストは大判見開きの1枚だけ. 確かに引越しの風景です.各部屋の開いた扉の向こう側には,筋肉ムキムキの引越し屋さんが大きな家具を運ん...
Yasushi Noro
2021年8月17日読了時間: 5分
閲覧数:2回
0件のコメント


『プチ・ニコラ』(98)
« La nouvelle », HIPN, vol.1, pp.102-109. フランス語で,女性の定冠詞(la)+形容詞の女性形(nouvelle>nouveau)と来ると,例えば次に「車」のような女性名詞が想像できます.la nouvelle...
Yasushi Noro
2021年8月16日読了時間: 5分
閲覧数:2回
0件のコメント
bottom of page